肥満…かな? 肥満…かも?

こんにちは

肥満予防健康管理士の山中です🙂

これを開いた…という方は、体重がちょっと気になる方でしょうか?

 

ちょうど最近NHKでも放送されましたね。見ましたか?

最新科学で迫る!「肥満改善の秘策」

どうやら日本人は軽度の肥満でも病気が起こりやすくなっているそうですね。

まずは効果的なダイエットを行うためにまずは肥満の原因や肥る仕組みを知っておきましょう。

 

日本における肥満の割合は

成人男性で31.3%

成人女性で20.6%だそうです。

なーんだこんなもの?…なんて安心感してはいけないそうです😅

アジア圏の人は軽度の肥満でも病気を発症しやすいとのこと。その理由は内臓脂肪にあると考えられています。食べ物から摂取したエネルギーを 皮下脂肪ではなく内臓脂肪としてためやすいので内臓脂肪の蓄積によって起こる病気のリスクが高くなってしまうそうです😞

Bラインでも月に1度「体成分分析器」で測定をしていますが、その中でBMIという体格を示す数字はおわかりですか?

 

これは知っておきたい数値です。

計算方法は以下ですので気になる方は  計算してみましょう!

体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)

さて、結果はいかがでしたか?

25以上の方は肥満           18.5以下だと痩せぎみ         15以下だどやせすぎです。

まずは、自分の体格指数を知りましょう。

22前後の人が最も病気にかかりにくいことがわかっています。18.5~25が普通体重ですね。

では、今日はここまで……👋😃

明日は太る原因について

では、又明日👋

 

☆ビーライン 府中寿町店公式サイトはこちら

☆まずは無料体験してみませんか?
無料体験&カウンセリングはこちら