こんにちは。Bライン府中寿町マネージャーの山中です。
連日の猛暑☀️😵💦
部屋は涼しくて快適なのに外の暑さとの寒暖差に身体がついていけずキツイです😱💧
年のせい?
このところずっと家にいたから?
自律神経乱れる🙍
なんだか疲れる😰
寝てもスッキリしない😵💨
そんな今日この頃
こりゃあ「寒暖差疲労」かも?!
気温の寒暖差が大きいことにより自律神経の機能が乱れ体が疲れることを「寒暖差疲労」といいます。
人は体温を調整する際、自律神経を使って、体を震わせることで筋肉を動かしたり、血管を収縮させ筋肉を硬くすることで体温を上げます。
一方、汗をかくことで体温を下げる身体活動も行うため、それらの働きが1日の中で何度も切り替わると、自律神経が過剰に働き、疲労を誘発します。
エアコンで例えると、暖房と冷房を1日のうちに交互に何度も使用すると、エアコン本体に負担がかかるイメージです。
●肉体的な不調●
頭痛やめまい、肩こりなどの症状がみられます。
体内のエネルギーの大量消費により、冷え性を引き起こし、だるさが続いたり、食欲がなくなったりすることもあります。
●精神的な不調●
自律神経の乱れにより、イライラや不安、落ち込みなどの精神的なダメージを受けやすくなります。
寒暖差疲労を放っておくと、慢性的な自律神経失調症や冷え性を招く可能性があります。早めの対策を心がけましょう。
対策としては・・・
●温度差をなくす●
寒暖差疲労を起こさないためには、まず体に寒暖差を感じさせないことが大切です。
室温コントロールが重要性ってことですね。
●バランスのとれた食事を心がける●
バランスの良い食事をとって、寒暖差疲労に負けない体づくりをしましょう。
エネルギー源になるたんぱく質や、疲労回復効果のあるビタミンB群は積極的に摂取したいですね。
●良質な睡眠をとる●
自律神経には、心身を活動モードにする「交感神経」とリラックスモードにする「副交感神経」の2つがあり、互いにバランスをとりながら健康状態を維持しています。
良質な睡眠をとることは、副交感神経を優位にし心身を疲労から回復させるのに有効です。
●適度な運動をする●
寒暖差疲労は、体力のない女性や高齢者に多くみられる傾向があります。
適度な運動を習慣化して疲れにくい体を目指しましょう。
●お風呂にゆっくり浸かる●
入浴すると全身の血行が良くなり、体に蓄積された疲労物質を取り除く効果が期待できます。
自律神経のバランスを整えるためにも、シャワーで済ませるのではなく、ぬるめのお湯にゆっくり浸かるのがおすすめです。
まだまだ猛暑は続きそうです。
過信は禁物。
自分と家族の健康守っていきましょう♪
☆まずは無料体験してみませんか?
無料体験&カウンセリングはこちら