クコの実を食べはじめて1年半

こんにちは。Bライン府中寿町店マネージャーの山中です。

 

本日は「目の愛護デー」

 

中高年の失明原因は
第1位が「緑内障」
第2位が「糖尿病網膜症」
どちらも初期に自覚症状が全くないと言われています。

また、失明原因としては多くないですが「網膜剥離」や「白内障」など視力を低下させる病気もあります。

皆さまは目の健康気をつけていますか?

 

 

 

私は昨年のGW
硝子体出血をし手術をしました。

あれから約1年半

その前には、両眼白内障手術
その検査時に左目緑内障も見つかりました。

 

眼の機能がどうやら弱いらしい私

 

そこで、眼に良いと言われる「ゴジベリー(クコの実)」をほぼ毎日10粒~20粒を食べ続けています。

 

 

で、どうなったか……

 

3ヶ月ごとの検診と半年ごとの視野検査

 

良くもなりませんが、悪くもならなず一定の数値をキープしています。

これは良いのでしょうか?
もし食べてなくても結果は同じなのでしょうか?

 

ん~ 一度やめてみましょうか?
でも…ちょっとやめるのも怖いし…

悩むところです。

 

 

ゴジベリー(クコの実)の効果

クコの実には、美容と健康に良い様々な効果が期待できます。
特に女性には、美肌効果、ホルモンバランスの調整、貧血予防、目の健康維持、更年期症状の緩和などが期待できます。

 

クコの実の女性に対する効果

【美肌効果】

クコの実には、βカロテン、ビタミンC、Eなどの抗酸化物質が豊富に含まれており、肌の老化を防ぎ、シミやシワの改善、肌の潤いやハリを保つ効果が期待できます。
また、メラニン色素の生成を抑制する効果もあるため、美白効果も期待できます。

 

【ホルモンバランスの調整】

クコの実には、更年期症状を緩和するとされるβシトステロールや、鬱症状を改善するアミン(ビタミンB1)などが含まれています。
そのため、月経不順や更年期障害の症状を和らげる効果が期待できます。

 

【貧血予防】

クコの実には鉄分が豊富に含まれており、貧血予防に役立ちます。特に、月経のある女性は貧血になりやすいため、積極的に摂取すると良いでしょう。

 

【目の健康維持】

クコの実には、ルテインやゼアキサンチンといった目の健康に良いとされる成分が含まれています。これらの成分は、加齢による視力低下や白内障、緑内障などの眼病予防に効果が期待できます。

 

オーッ💡
調子も良いし
こんなに効果が期待出来るなら
このまま食べ続けてみます😃💕

 

 

クコの実以外にも目に良い食べ物は、目の健康維持や視力低下予防に役立つ栄養素を豊富に含んでいます。

 

 

具体的には、ルテインやゼアキサンチンを含む緑黄色野菜(ほうれん草、ブロッコリー、かぼちゃなど)
アントシアニンを含むベリー類(ブルーベリー、カシスなど)
DHA・EPAを含む青魚(サケ、サバなど)、ビタミンA・C・Eや亜鉛を多く含む卵、ナッツ、レバー、赤ピーマンなど

これらの食品をバランス良く摂取したいですね~😋💕

そう自覚症状がわかりにくい目の病気
早期発見・早期治療
年に一度は眼科専門医を受診しましょう!

 

☆ビーライン 府中寿町店公式サイトはこちら

☆まずは無料体験してみませんか?
無料体験&カウンセリングはこちら