夜の美腸習慣やってみよ!

 

 

 

 

 

 

こんにちは。Bライン府中寿町店マネージャー・肥満予防健康管理士の山中です。

 

明日のセミナーにちなんで・・・

 

今日は

“夜”の腸内習慣3つ

 

 

(1)夕食は就寝3時間前までに済ませる

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食後すぐに寝てしまうと寝ている間に 食べたものが消化されることになります。
そのため、本来眠っている間に行われるはずの胃腸の作業が、消化吸収という作業に取って変わられて胃腸は本来の役目を果たすことができなくなってしまいます。

 

食べものが胃からなくなるまでに必要な時間は約3時間といわれていますから就寝3時間前までに食事を済ませる習慣をつけましょう。

 

 

(2)夜にナッツやドライフルーツを食べない

 

 

 

 

 

ちょっとお腹が空いたときに、罪悪感なく食べることができるおやつとして、ナッツやドライフルーツを取り入れている方も多いと思います。

日中であれば、とても良質なおやつなのですが、夜はNGです😱💧

 

ナッツやドライフルーツは乾物のため、食べると喉が乾きやすく、水分を多く摂ってしまう一因ともなります。

水分は身体に必要ですが、寝る前に水分を多く摂りすぎると、夜中に目が覚めてしまうこともありますから、あまり喉が渇くものを夜に食べるのは控えましょう。

また、ナッツやドライフルーツは食物繊維が多く、消化が遅い食べものです。

日中は腹持ちのよいおやつとなりますが、寝る前に胃を空にしたい場合に、消化の遅い食物繊維を多く摂るのは控えたほうが無難です。

 

 

(3)リラックスタイムをとる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腸の働きは副交感神経が司っています。

ですから、夜は、ぬるいお風呂にゆっくりつかる、ストレッチをする、好きな音楽を聴く、アロマを炊くなどリラックスタイムをとって、副交感神経が優位になる時間を設けましょう。

副交感神経が優位になることで、質の良い睡眠にもつながり、一石二鳥です。

腸内環境は、私たちの食べているものと生活習慣で変わります。

 

夜の腸内環境を整えて、身体の中からキレイを作りたいですね+.゚(´▽`人)゚+.゚

 

 

明日のセミナー『美肌と美BODYは美腸から』

是非お待ちしております。

当日参加welcomeです(о´∀`о)

 

 

☆ビーライン 府中寿町店公式サイトはこちら

☆まずは無料体験してみませんか?
無料体験&カウンセリングはこちら