飲んでる?

 

 

 

 

 

こんにちは。Bライン府中寿町店マネージャー・肥満予防健康管理士の山中です。

今日のテーマは「水」

「水を1日1.5~2L飲みましょう」

良く聞きますよね?

 

それはなせでしょう?

 

人体の約60%は水分であり体内で一番多い成分ということになります。
体内の水分が10%減少すれば歩行障害となり20%の減少で生命に危機が及びます(´゚ω゚`)

だから水は人間が生きていく上で欠かせない成分なのです。

体内の水分量は歳を重ねるごとに少なくなっていくのでこれは若さのバロメーターと言っても良いですね。

通常人は飲料水から1.2L食物中から1L、代謝水から300mlを摂取します。

そして尿で1.5L、汗呼吸で900ml、大便で100mlを排出し1日の水分収支はプラスマイナス2.5L程度となります。

 

そして・・・・

水分不足が招く問題は、

①筋肉減少による基礎代謝量と活動能力の低下
②コラーゲンの減少に伴う肌の弾力性低下としわの増加
③脳細胞萎縮による痴呆の可能性
④ドロドロ血による脂肪燃焼の効率悪化
⑤腰痛や肩こりのリスクアップ
⑥動脈硬化からの血圧上昇や生活習慣病のリスクアップ
⑦便秘に伴う腸内悪玉菌の繁殖と発がん性物質の増加
⑧尿不足に伴う腎機能の悪化

 

だからこそしっかり毎日お水を飲みましょうね~🚰
こまめにちょこちょことねヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

 

そうそう

カフェインを含むコーヒー・紅茶・緑茶・ウーロン茶・コーラ、カリウムを多く含むトマトジュース・牛乳・赤ワイン・ビールなど、これらのカフェイン・カリウムを含む食品・飲料には「利尿作用」があります。
利尿作用が働くのでお水を飲むことにはカウントされません。

ほうじ茶や麦茶はお水としてカウントしても大丈夫です。

健康で過ごせるようお水をしっかり飲みましょうね!

☆ビーライン 府中寿町店公式サイトはこちら

☆まずは無料体験してみませんか?
無料体験&カウンセリングはこちら