こんにちは。Bライン府中寿町店マネージャー・下腹ぺたんこトレーナーの山中です。
下腹ぺたんこトレーニングSpの様子をご紹介。
今回はいつものトレーニングにプラス「体幹」だよ〰️💪
そして柔軟性を高めるほぐしや肩を動かしやすくするためのマル秘テクニック
参加者は5名
腹式呼吸で、インナーマッスルを鍛えます。
インナーマッスルを鍛えることにより内蔵下垂を防ぎます。
続けることにより、尿漏れ防止効果が抜群!
骨盤底筋に力を入れて、お尻、膣、尿道をギューっと締めてお腹を引っ込めます。
引っ込めた下腹を緩めて、息を吸ってお腹を膨らまします。
呼吸に集中し繰り返します。
「腹式呼吸+骨盤矯正+トレーニング」
順に行っていきますが、
脇の下のリンパ節をじっくりほぐしまします。
固くなっている脇腹と骨盤まわりもほぐしました。
最初は、
「痛っ(>_<)」
しばらくすると・・・
つまりがほぐれてきて
「気持ちいい~╰(*´︶`*)╯」
すると・・・
つまりがあったり脇の下周辺が固かったりしてたものがほぐされて
やったー( ≧∀≦)ノ
ほぐした方の腕が長くなった~!
どうよ。
この特殊クッションの威力
この人間工学に基づいた丸い突起がめちゃくちゃ心地よくほぐしてくれるんです。
いつも気になる腕を上に上げたときの伸び具合もこれでバッチリ😃✌️
もちろん下腹凹みます。
姿勢も整います。
「腹式呼吸」+「骨盤矯正」+「トレーニング」
この三つ巴で、まずは姿勢を正します。
1回でも一時的に効果はありますが
継続することで、インナーマッスルを鍛え内蔵下垂を元の正しい位置へ
最終的に下腹ぺたんこになっていきます。
かかと床ギリギリキープ「トレーニング」
継続こそ力なり!です。
そして今回
頑張った後は、「下腹ぺたんこ新年会」
午前中から仕込みました。
『エビとアボカドとトマトのマリネ』
『焼豚』
『キノコとほうれん草とベーコンのキッシュ』
取り分けましょう🥄・・・って正確には参加者の皆様にお願いしました(*´∀人)
デザートは、
『チョコプロテインで作ったムース』
この画像だとチョコプロテインムース見えませんね・・・😅
純生クリーム甘さ控えめをホイップそして、ノンシュガーロカボナッツと素焼きナッツをのせてと・・・😋
そして
キッシュのパイ生地の残りで、ヤオコーのあんこを挟んでねじってオーブンへ
焼けた焼けた🙌
『あんこねじりパイ』( *´艸`)
ヤオコーの甘すぎないあんこが好きです😃
キレイめな物をタッパーに入れてと…
参加者の皆様からの差し入れもあり、楽しい会話と共に過ごしました。
皆様とのおしゃべり…これが楽しいんですよね~( ´∀`)b
不定期開催の下腹ぺたんこSpecial
次回のご参加お待ちしております😉➰💕
☆まずは無料体験してみませんか?
無料体験&カウンセリングはこちら