ストレス太りってホント?その3

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。Bライン府中寿町店マネージャー・肥満予防健康管理士の山中です。

 

 

 

 

昨日の続き

 

今日は

 

『ストレス太りに効く対処法(その他)』

 

①リンパマッサージ

 

 

 

 

 

 

 

ストレス太りをしている人の多くは、冷えやむくみ、肩こりにも悩まされていることがあります。

 

いわゆる「未病・不定愁訴」と呼ばれる、病気未満の不快な症状が慢性的に続くことでストレスへの耐性が落ち、ストレスと運動不足、そして肥満の悪循環に陥っているのです。

 

 

リンパマッサージは体内の不要な水分や老廃物の排出を促します。

 

むくみや冷え性の改善から身体をスッキリとさせ、生活全般を快適で活動的なものにしてくれます。

 

お風呂あがり、就寝前のオイルマッサージなどがおすすめです。

 

セルフケアと入眠儀式を兼ね、ゆっくりとマッサージをすることで質のいい休息をとることができるでしょう。

 

 

 

②漢方・サプリメント

 

 

 

 

 

 

 

 

加味逍遥散(カミショウヨウサン)や弟切草(セントジョーンズワート)など、ホルモンバランスやストレス耐性を補助する漢方もあります。

 

メンタルクリニックなど初期に処方されることも多く、漢方ならではの穏やかな効果が特徴です。

 

しかし、漢方だからといって、全ての人に副作用が無いわけではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

自己判断で服用するときは推奨摂取量を守り、少しでも合わないと感じたらすぐにやめましょう。

 

 

最後に

ストレス太りの一番の対策は、根本的なストレスの原因を取り除き、ストレスを溜めない生活をすることです。

 

しかし、解ってはいても、ストレス社会と言われる現代、全てのストレスから完全に逃れるのは、現実的に難しいのではないでしょうか。

 

ならばせめて、ストレスに負けない体質を意識して作りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活習慣を整えるだけでストレス耐性が上がり、太りにくい体質になることも可能です。

 

 

☆ビーライン 府中寿町店公式サイトはこちら

☆まずは無料体験してみませんか?
無料体験&カウンセリングはこちら