こんにちは😘

スタッフニーツです❗️

またまた真央ちゃん(世界好きな人ベスト3に入る❣️笑)のアイスショー『BEYOND』に行ってきました❣️❣️(2回目)

3月に観た時に、あまりにも素敵だったのでアンコール観覧です😆

(まごころパンダとも2度目の記念撮影)

 

さて、『BEYOND』とは、『乗り越える』

という意味‼️

人にはそれぞれ乗り越えなければならない場面というのがありますよね

今までも、これからも、低い壁も高い壁も乗り越えて、その先を見て進んでいかなくちゃ!

そんな勇気とパワーを『BEYOND』から、そして沢山の私のまわりの方々からいただいて、ニーツはBEYONDして元気に戻って来ますね‼️‼️‼️

バレッチもタオルエクサもビューティーも、ちょっとの間お休みさせていただきますが、皆さま、おりこうさんで待ってて下さい!!!笑笑

 

猛暑が続きますので、無理は禁物!

カラダに気をつけてお過ごし下さい!!

またね👋

 

暑い夏がやってきたー

こんにちはー!

ビーライン 府中寿店スタッフ

クワヤマです(*☻-☻*)

夏空になって来ましたね!!

毎日暑い_:(´ཀ`」 ∠):

暑くても皆さま元気!!

このまま暑い夏を乗り切りましょー

 

夏といえば花火ーー!!

競馬場の花火大会見に行かれましたか??

 

 

コレ↑↑息子から。

私と娘っ子は家で夕飯食べながら花火を見てました!!

部屋を真っ暗にしてブラインドを上げてベランダ越しに花火が見えるうーー。

歌は聞こえないけど、、。

娘っ子はテスト中なので花火を見にいけず(;ω;)仕方なく私と。

ごめんよー私で。笑笑

それにカワイイワンコも一緒じゃん!!

うちのワンコ、雷、花火は大丈夫なので助かります(バイク、ゴミ収集車、宅配便)は発狂しちゃうけど(TT)

そんなワンコも5才になりましたー!

 

 

おめでとうー。いつも癒しをありがとね。

 

 

これからもよろしくぅー╰(*´︶`*)╯♡

 

 

 

 

応援ありがとうございました!

皆さんこんにちは!

ビーライン府中寿町店スタッフはすおです。

先日、ボディメイクの大会に出場してきました。

これで3回目の挑戦。

このビキニで出場するカテゴリーでは、

2回目になります。

 

APFというボディメイク大会の団体で、

女性カテゴリーの中では、

一番、筋肉量と絞り(脂肪を落とすこと)が求められます。

 

昨年11月にこのカテゴリーで初挑戦したときは、

審査員の方からのフィードバックで、

ポージングのクセの修正と、ボディラインのメリハリなど、

細かくアドバイスをいただき、

そこから半年間、できることを全力で取り組んで挑みました。

 

そして迎えた大会前日。

会場が名古屋なので、

子どもたちの習い事が終わって、夜名古屋へ移動。

ビジネスホテルで一泊し、翌朝は最終仕上げ用の食料調達。

筋肉のハリを出すために、

白米をたくさん食べます。

コンビニで白米300㌘×2を購入、

温めてもらって、

「フォークひとついただけますか?」

と店員さんにお願いすると、

「ひとつでいいんですか!?」

と驚かれる。当たり前か。

 

そして、お部屋でメイクをして

近くで見ると怖いので、

10メートル離れることを推奨します笑

この顔でホテルをチェックアウトし、

会場まで30分ほどかけて、のんびりと歩きました。

会場は、名古屋文理大学文化フォーラム。

名古屋と付きますが、正確には稲沢市だそうです。

稲沢というだけありますね!

一面田んぼで、稲の香りが素敵でした。

 

さて前置きが長くなりましたが、

ステージは、こんな感じでした。

結果のほどは・・・

 

一騎打ちで、2位でした。

自分なりには、精いっぱい、悔いなくやりました。

言い訳したいときもあったけど、

言い訳は、改善策を見つけるための作戦会議の重要参考資料。

これからも、

まだまだできることはありそうです。

 

なによりボディメイクは楽しいし、

減量するにしても、我慢とか、苦しいとか、

そこまで感じないので、合っているのだと思います。

 

ただ、健康的かというと、そこはよく考えるべきところ。

今回は体重がかなり落ちてしまったので、

まずは健康体重まで戻してから、

次回の挑戦を考えたいと思います。

 

ここまで応援して下さった方、

励ましのお声がけを下さった方、

本当にたくさんパワーをいただきました。

一人では成し遂げられないことでした。

皆さんの愛に感謝しながら、

これからも笑顔で前進していきます!

☆ダイナマイトな小豚ぼでぃ☆


こんにちは😃🙋

今週は小島です❗

このブログ…アイキャッチ画像とブログのスタートに写真を入れないとスタートがわからないようで毎回入れていますが、そんなに写真もなく……これらの写真はこの後書く事に全く関係ございません😅

そして今回は夏……もまだ…。梅雨……もまぁそんなに…。んーー…何もない😨💦💦💦

どうしよう……

去年は何してたんだろうσ(^_^)?

去年の今頃。

室内スカイダイビング行ったり、

あぁ…コロナになってたり、

引き渡し訓練に行ったらチビ子の頭がやたら長かったり、

終業式の時手が足りず荷物口にくわえて帰宅してきたり、

劇団四季観劇したり……

もう1年か……

書く事なく色々遡っていたら、梅雨明けもまだだけど今年の夏は何しようっ‼️‼️と2ヶ月後の楽しみに胸踊っている私😁✨️

まだ早いよっ‼️と思うかもしれませんが、私はもうその先のハロウィンの仮装もすでに考え出しています😏👍✨

皆さま今年は火曜日です😁‼️

早めの準備で久々のハロウィン楽しみましょう😁👻🙌❤️

 

それでは最後は夏の先取り(人間)花火でお別れです🎆🎆🎆

たーーーーまやぁぁぁーーーーー🎆✨️

ではまた😁

日帰り旅(今度は湯河原❗️)

こんにちは😃スタッフニーツです

前回のブログでも、行きたいところには行く‼️という内容で書かせていただきましたが、今回はまた思い立って湯河原まで行ってきました! 日帰りで笑

とくに絶対湯河原でなくてはならない理由も無かったのですが(笑)、どこか近場で自然を感じられる場所に行きたくなったんです😉

 

それで検索していたら、湯河原にある〝星ヶ山公園さつきの郷〟という所のさつきまつりが、ちょうど今!!(しかも行こうとしてる日が最終日!)

ということで、これも何かの縁と(安易)行ってみることにしました😄

 

府中本町から南武線→小田急線→JRと乗り継いで、片道1300円ちょい

確かに気軽に旅気分を味わえる近場の自然。そして温泉街。

駅前は隈研吾さんデザインでおしゃれ‼️

湯河原に着いてまずは腹ごしらえ!と、海鮮ランチの食べれるお店にゴー!!

ホタテバターが美味しかったーーん❣️

 

その後五所神社でお参りをし、

いよいよ目的地〝さつきの郷〟へ(湯河原駅から無料送迎バスが出てました😙)

20分ほどでさつきの郷に到着したのですが、さつきを愛でるよりも何よりも、まずは〝マルシェ〟が開かれていうことで、地の物をお買い物♪ルン♪と、そのマルシェ会場へ一目散!!!

そこで私が目にしたものは、、、

(これがワクワク楽しみにしていたマルシェ!!!!!)

これが全貌です笑😆

とりあえず、バレンシアオレンジと甘夏を買いました!(計350円)全部で9個だからやっす!けど、おっっも💦

 

そしていよいよさつき🌸

(こんな感じでした)

バッチリな見頃からは少しハズレてる感はありましたが、、、花、山、海、の自然を感じることが出来、ウグイスは鳴きまくり、友愛の鐘🔔を鳴り響かせて、心を解放できたと思います😉

 

郷から下りてきて、日帰り温泉(これも無料送迎バス😝)に入って、

夕飯は町おこし名物だという〝たんたんたぬきの坦々焼きそば〟

ちょうどこのせっかくグルメの回(田中圭さんと上野樹里ちゃんが食べてました!!)を見てたこともあって、そのお店に行って食べてきましたよー‼️

野菜がたーーっぷりなところが良かったです☺️

 

日帰り、出発から帰宅まで12時間くらいで、目一杯旅気分を満喫してきました♪♪♪

では、また〜

パワーチャージ★

みなさんこんにちは!

ビーライン府中寿町店スタッフはすおです。

 

 

朝晩の寒暖差が相変わらず激しいですね。

皆さんは体調を崩されていませんか?

 

私は、大会出場に向けて

絶賛ボディメイク中ですが、

しっかり追い込んで、たっぷり食べて

気候に負けないように日々過ごしております。

 

きっと、みなさんが思っているより

食べています。

1日にお米2合相当の糖質を摂っていると話すと、

みなさんひっくり返ります笑

 

若いから、とか体質だから、と言われますが、

確かに食べないダイエットを頑張ったら、

そこから食べる量を急に増やせば太るかもしれません。

 

けど、食べないダイエットで、

代謝を下げ過ぎてしまっている人があまりにも多いと感じます。

心配です。

 

正しいダイエット、正しい食べ方を模索中の方は、

ぜひぜひ

ダイエット指導資格を持つマネージャーか私にご相談ください!

 

さて話は戻りまして。

私は運動前にお餅を食べることが多いです。

理由は、体に合っているから。

シンプルに、それだけです。

ネットや本の情報が溢れかえり、

あれが良い、これはダメだと0か100かで考えがちですが、

大切なのは、自分の身体に聞くことです。

運動前のお餅には、

オリゴ糖とシナモンをかけたり、

自家製の小豆煮とオリゴ糖を混ぜてあんこにしたり。

日替わりで楽しんでいます。

 

先週は子どもたちの小学校の運動会があり、

帰宅後はねぎらいパーティー。

酢飯と海苔と具材を用意し、

自分で手巻き寿司!

作る楽しみもあり、満足してくれました。

翌日は、久々の外食へ。

パワーチャージのため、焼肉!

成長期の娘は、お肉250㌘!

美味しそうに食べていてこちらまで幸せになりました♬

思いのままに

こんにちは😃😃😃😃😃

スタッフニーツです!

 

レッスン中の無駄話(笑)でたんびたんびお出掛け報告させていただいてますので、

「にいつさんまたどっか行って来たの?」「あちこち行きまくってるわね〜」「いいわねえ、自由にとびまわって!」

と、思われている方も多いと思いますが、、、

ほんとに自由にあちこちとびまわってます!!!笑

物欲はあまり無い私ですが、

「見(観)たい‼️」「聞(聴)きたい‼️」「体験したい‼️」の欲求には出来るだけ素直に従ってるかな、、、?

なのでちょいちょい調子に乗って怪我もしちゃうのですが💦

3月後半の鳥取砂丘セグウェイで派手に転んだ怪我もまだ完治してないというのに(笑)その後もあちこちとびまわってます😉

日帰り名古屋に、舞台鑑賞、ライブ、アコフェス、サイボク、美術館、カラオケ、ピクニック、、、、、、etc

 

前に読んだ本に、人は死ぬ間際に、

【ほとんどの人はしてしまったことの後悔よりも、しなかったことの後悔をする】

的なことが書いてあって、

確かにそうかも。と思ったんですよね。

今からもう死んじゃうだけなのに、今さらやってしまったことの反省会をするよりも(笑)「あれやってみたかったな、やっておけば良かったな、見たかったな、聞きたかったな、行きたかったな、、、、、、」は、確かに思いそう。

その時、やり残した切ない気持ちが多いより、「あんなこともやった!見た!聞いた!やった!」と、出来るだけ思いたいなぁ、、、。と。

このブログのトップに貼り付けた写真は、毎年毎年見るのを楽しみにいている梅の花なのですが、もう何十年も前から大好きでいながら、今年初めて品種の名前を知って、それが『思いのまま』というなんとも名前も素敵で感動しました!!

ひとつの幹に白とピンクの花を思いのままに咲かせる、この可愛らしい梅の木に負けないように、

私も自分らしく思いのままに❗️と思っています😉