ありがとうございました!

皆様こんにちは。

 

割り込み投稿失礼します。

はすおでございます。

 

わたくし はすおは、

3月8日をもって、

Bラインを卒業いたしました。

 

皆様に支えていただき、

9年間、楽しくお仕事をさせていただきました。

 

看護師として、

健康を失ってしまった方々を

みてきたこともあり、

健康の大切さ、ありがたみを

たくさんの方々に伝えたい。

 

そんな想いを叶えられたのが

ビーラインでした。

 

明るい皆様。

元気な皆様。

パワーに溢れた皆様。

 

私のほうが、

心も体もまるっと元気になりました。

 

このご縁に

心から感謝しています。

 

最後のレッスンにも

たくさんの方にご参加いただき、

温かいお言葉をいただき

とてもとても幸せです。

 

お店には僭越ながら

私からのメッセージと、

健康みくじを届けました。

 

どこまでも爪痕を残す私。

 

最後になりましたが、

皆様のご健康とご多幸を、

いつまでもいつまでも、

お祈りしています。

 

本当にありがとうございました!

 

蓮尾 留美

リラックスタイム!

皆さんこんにちは。

Bライン府中寿町店スタッフはすおです。

 

みなさーんリラックスできていますか?

私は…

ついつい忘れます!

でも意識してリラックスすること、

とても大事です。

ちょこちょこ体の不調を感じるお年頃。

でもそれって、

きちんと自分の体に向き合っていない結果だったりします。

(私の場合ね)

体の小さな不具合を無視して前に突き進んで、

体は「気づけーーーー」と叫ぶ。

 

数分の休憩でも、

しっかりと緩められるものです。

最近になって、

やっと意識できるようになりました。

 

さてさて、

先日のさよさんのブログにもありましたが、

私もダンスイベントに行ってきました!

LUXURY SOUL NIGHT 2025

初めて行った代々木体育館。

私の大好きなダンス。

ご招待いただいた、

Yさんの娘さんに出演するナンバー、

とても熱く一緒に楽しませていただきました。

私が20代の頃憧れていたダンサーさん達も出演されていて、

素敵な1日を過ごさせていただきました。

アクティブにリラックス、

というと不思議な感じもしますが、

余計なことを考えず、

純粋に楽しむことでしっかりリラックス、

リフレッシュできました!

 

リラックスといえば、

食事を楽しむことも方法の一つ。

 

以前もブログに書きましたが、

私はインドカレーが大好きなんです。

先日も2か所、行ってきました。

くるる近くにある常勝カレー。

そして、

三鷹にある、チョウタリーレストラン。

こちらは、

聖蹟桜ヶ丘にある、

わくわく広場という道の駅のようなお店で

見かけたカレーを提供しているレストラン。

それがきっかけで、行ってきました。

 

どちらも、ほうれん草カレー一択。

大好きです!

皆さんもオススメのカレー屋さんがありましたら

ぜひ教えてください♡

新年スタート!

やってきました、2025年。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今週の担当は、はすおです。

今年は皆様とお会いできるタイミングが

減ってしまいますが、

所々でひょっこり現れることもありますので、

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

本日のレッスンの中でも

お話しましたが、

お正月過ぎて、例の四角い、

数字が出てくるものに乗りましたか?

その数字にどんな思いを抱きましたか?

ちょっとアレな思いを抱いた方、

ちょっと待ってください。

お正月は増えるんです。

(お金も増えたらいいね!)

どうしても、

普段とは違う生活リズム、

塩分多めのお食事で、仕方ありません。

今はもう通常運転に戻っていると思いますので、

焦らず、いつも通り過ごしてください。

焦って食事を極端に減らしたり、

断食すると、逆に溜め込みモードになります。

体をいたわり、

時にしっかり運動して汗を流して、

整えていきましょうね。

また、

この時期に1年の目標を立てるのもオススメ!

私は健康管理や、

気持ちの持ち方などの目標を立てました。

年の途中や、

年末にきちんと振り返りができるように、

具体的な数字も添えて。

歳を重ねるごとにアップデートしていきたいものです。

 

私はお正月に、

家族で丸の内へ行ってきました。

子どもも大人も楽しめる、

スーパーマリオのスタンプラリーに参加。

ゆっくり丸の内を巡る機会は初めてで、

リフレッシュできました。

はてなブロックを叩くときのワクワクのように、

今年もどんな経験や学びが出来るかなと、

今から楽しみです!

毎度お騒がせしております。

みなさんこんにちは。

ビーライン府中寿町店スタッフはすおです。

 

いま流行りの?リンゴ病。

私も感染してしまいました。

 

一週間前から脚の痛みがあり、

レッスンやトレーニングを頑張りすぎたのだろうと、

シップや塗り薬痛み止めでごまかしていたものの、

次第に肘肩、指の痛みも出てきて、

若くないんだな、と感じていた数日前。

肩こりからの頭痛も自覚していたものの、

次第に目の充血と痛み、

全身に発疹が出てしまい、

受診したところ、リンゴ病の診断を受けました。

発熱もなく、全然気づかずでした。

けど、一連の症状はリンゴ病の症状のようです。

 

そういうわけで、

先日は急遽お休みを頂き、

ご迷惑とご心配をおかけしました。

症状が出ているときはすでに感染力はないようで、

本日30日土曜日、元気に出勤しております。

が、全身まだ痛いです。

2週間ほど、食欲もなく、ややヘロついておりますが。

元気な環境って大切ですね。

 

皆さんから元気を頂いております。

ありがとうございます。

次回は完全復活を果たせるように、

養生します!

 

皆さんも、体調管理には十分お気を付けください。

手洗いが何より大切だそうです。

そして、栄養、休養。

負けないって気持ちも大切。

それでは、また!

 

 

うぅぅーーーー手首痛い

プロテイン祭り!

皆さんこんにちは!

ビーライン府中寿町店スタッフはすおです。

 

今月はプロテインまとめ買いでお安くなるチャンス!

ハーバライフプロテインバー箱入り、

ハーバライフプロテインパウダー、

QOLプロテインパウダー、

いずれか2点以上の購入で10%OFFになります。

プロテインを試飲されたい方は、

スタッフにお声がけください★

 

おやつ欲を満たすのにもおススメですよ。

罪悪感を持って食事をとってしまうと、

体は悲しんでしまいます。

食事は感謝の気持ちを持って、

美味しくいただくことが何より大事。

 

私も甘いものはほどほどにしていますが、

大切な人が作ってくれたものは、

感謝の気持ちを持っていただきます。

先日は娘がチーズケーキを作ってくれました。

体調今一つなタイミングでしたが、

美味しくいただき元気になりました。

夏バテを乗り越えよう!

みなさんこんにちは。

ビーライン府中寿町店スタッフはすおです。

 

8月は厳しい暑さが続きましたね。

9月に入っても、台風や朝晩の寒暖差で、

体調を崩されている方がちらほら・・・

 

自分のことが二の次になり、

家族のこと、仕事のこと・・・

と、頑張ってしまう私たちですが。

 

自身の内面と向き合う時間も大切です。

 

という私も、忙しくバタバタしてしまうと

食事をスキップしてしまったり、

睡眠時間を削って身の回りのことをしたりと、

自己管理ができておらず、

今年の夏は、

見事に夏バテのような症状に見舞われていました。

 

それでも、

お休みを取って夏休み中の子どもたちと遊びに出かけたり、

一緒に料理をしたり、色々と楽しみました。

多摩動物公園駅にある、

空中アスレチック「ハグトラトプス」。

ハーネスを着用して、

空中の平均台やロープを渡って遊びます。

スマホは持ち込めないので

外からの写真しかないのが残念ですが。

なかなかスリルがあって面白かったです。

滑ってもハーネスがあるから大丈夫・・・なはずですが、

怖いものですね。

まだ3割くらいしかチャレンジできませんでしたが、

また行ってみたいです♫

ある日は、息子が家庭科の宿題の一環で、

食事をオールプロデュースしてくれました。

 

そして私は誕生日を迎え、

4×10歳になりました。

自分でろうそくに着火して

 

 

かなりテンションが上がったようです。

 

ひと世代グレードアップしましたが、

変わらず焦らず無理し過ぎず、

元気に過ごしていきたいと思います。

健康診断の結果が…

みなさんこんにちは♪

今週は、はすおが担当でございます。

 

先日、健康診断を受けてきました。

昨年は、体重の数値で痩せすぎを指摘され、

競技をやっていることもあったのですが、

今年はそこから+4kg。

健康のために増やしたつもりが、

血液検査で、

肝機能と、

悪玉コレステロールが上がっているじゃないですか。

 

食事が悪かったのか。

はたまた年齢のせいなのか。

減量中には遠慮していた、

こんなお食事を楽しんでいたから、

体がびっくりし続けていたのか。

 

とまぁ、考えられることは色々ありますが、

大切なことは、

ストレスをためないことですね。

家ではちょこちょことガーデニングを楽しみ、

ひょうたん池の蓮を眺めながらお弁当を食べたりして

リフレッシュしています。

 

みなさんのリフレッシュ方法は何ですか?

ぜひ教えて下さい!